みなさま、こんにちは~♪
今日は
京都は祇園にございます
創業三百有余年の京菓子の老舗
”鍵善良房”のくずきりのご紹介です!
暖簾をくぐって店内に入ると
外の喧噪と明るさとはまるで真逆の
薄暗く
しかし歴史を感じる空間が・・・
さて
そんな店内の歴史を感じながら
販売されているお干菓子や季節の生菓子を横目に
奥の喫茶室へ・・・
とてもゆったりとした時間が流れていました
蔵もあるお庭が♪
そしてそして
いよいよくずきりの登場です♪
蓋を開けると・・・
下の段には氷水に浸かったくずきりが♪
蜜は
白蜜か黒蜜かを選びます
黒蜜は
沖縄は波照間島の黒糖を使っており
奥深い甘さがありますが
後味はさっぱりとしています
黒蜜と決めていたのですが
念のために
白蜜はどんなものなのかお尋ねしてみました
ザラメを使った
「たとえて言うならば、かき氷のシロップのようなもの」だそうで
それを聞いた一緒に行った三人ともが
『黒蜜で~♪』と
黒蜜を選びました
ほとんどのお客様が
黒蜜を選ばれるそうです!
そして
ほとんどのお客様が
くずきりを召し上がられるそうなので
ほとんどの方が『黒蜜のくずきり』をお目当てに来られるのですね♪
本店と高台寺店では
注文が入ってから葛と水を合わせ
作りたてを提供されています
過去の記録を見ると
少しずつ、すこーーしずつ値上がりしています💦
八坂神社からは
徒歩数分の”鍵善良房”さん
京都散歩の一休みに
是非お訪ねください♪
◆鍵善良房◆
075-561-1818
定休日:毎週月曜日(祝祭日の場合は翌日)
喫茶室:10:00~17:00
お菓子販売:9:30~16:00
※現在、高台寺店は臨時休業中
オンラインショップもございます